実の吉が古き名作から今どきの新作まで、スマホゲームから選んだ【おすすめシリーズ】をご紹介します!
今回は、miHoYoが制作・展開した新世代オープンワールド型RPG、【 原 神(げんしん)】です。
【原神】は、miHoYoが満を持してお贈りする、新世代オープンワールド型のアクションRPGです。
この物語ではあなたは旅人となり、【テイワット】という幻想世界を冒険していただくこととなります。
つまり、この広大な世界を自由に旅しながら、個性や能力あふれる仲間たちと力を合わせて強敵を打ち倒し、生き別れとなった妹を探し出しましょう。
もちろん、とくに目的もなく好奇心のまま探索したり、大陸に散りばめられた謎を解いたりと楽しみ方は人それぞれです。
さあ、生き別れた妹と再会を果たすその日まで、Do The Best!。
あらすじ
ありとあらゆる生命が集まり繁栄する広大な地【テイワット】とは天地万象が集まる大陸のことで、ここには七神に統治された、七つの元素が絡み合う世界が存在しています。
あなたは生き別れた妹を探し出す旅をするため、外の世界から漂流して来ました。
見知らぬ神に唯一の血縁者を奪われたあなたは、自身もその神に封印されて眠りに落ち、再び目を覚ました時、天地の情景は一変していたのでした。
【MANGA】はプロローグから第十六話まであります。私はこれでファンになりました。
ゲーム会社紹介
- 会社名 株式会社miHoYo
- 所在地 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町12-10
- 渋谷インフォスアネックス9階
- 交通 JR線・銀座線・東横線・半蔵門線・田園都市線・副都心線・井の頭線「渋谷駅」より徒歩6分
- 設立 2015年
- 資本金 8,000,000円
- 代表取締役 李 承天
- 従業員数 18名(2020年1月現在)
- 事業内容 ゲームの企画・開発・運営
株式会社miHoYoは、中国で開発やサービスを提供しているスマートフォンゲーム用ソフト「崩壊学園」、「崩壊3rd」や「原神」その他コンテンツの日本におけるローカライズ、パブリッシング、プロモーション、カスタマーサポート、及びビジネス関連を行なっております。
オープンワールドと自由探索
【原神】は新世代オープンワールド型のアクションRPGです。
つまり、【テイワット】大陸に足を踏み入れた時から、旅人は自身の体力が続く限り山々や川を越えていき、見たことも無い美しい風景と出会え続けられるのです。
もしもさまよう仙霊や奇妙な装置を見つけたらチャンスです。
新たな発見があなたを待っていることでしょう。
元素反応と戦略
遥か遠くにある【テイワット】大陸は、風・炎・雷・水・氷・草・岩の七つの元素が絡み合う世界です。
そして、神に選ばれし者は、元素の力を操る【神の目】を授かり、強敵を打ち倒せるようになっていきます。
水と炎の【蒸発】反応、炎と雷の【過負荷】反応、雷と水の【感電】反応など、異なる敵に対して異なる対応をすることが勝利への近道となるのです。
高品質なアートと音楽
【原神】は透き通るような美しいアートスタイルを実現しています。
リアルタイムで描画されるゲームCGと、モーションキャプチャで緻密な調整がされたキャラクターの動作が【原神】の高品質な演出を彩っていきます。
24時間で移りゆく昼夜と共に、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団と上海交響楽団による華麗な演奏をお楽しみください。
仲間たちと出る冒険の旅
冒険旅行では様々な仲間たちがあなたを待っている。
チームの配置を変え、素材を用いて仲間を強化したりして強敵や秘境に挑戦していきましょう。
絶雲の頂に立ち、この世界をその目に刻み、さらには離れ離れとなった妹と再会し、【原神】の謎を解き明かすその日まで旅は続いていくのです。
真の冒険はここから始まる!
キャラクター紹介
最強キャラ
鍾離(ショウリ) CV:前野智昭
【往生堂】に免れた謎の客卿。端整な顔立ち、気品ある振る舞い、博識であらゆることに精通している。彼の正体は謎に包まれているが、礼儀作法を熟知し、規則を重んじる者である。また【往生堂】に居ながらにして天地万物の儀式を執り行う。
ノエル CV:高尾奏音
モンドの多くの若者と同じで、ノエルは西風騎士になることを夢見る少女だ。まだ騎士の資格を得ていないが彼女はメイドとして騎士団で働きながら、騎士にあるべき言動と礼儀を必死に勉強している。
ディオナ CV:井澤詩織
【キャッツテール】の超人気バーテンダーであり、モンド酒造業の期待の新星。そして、伝統に挑み続ける少女。清泉町出身の猫耳少女 ディオナの手にかかれば、どんな材料を使おうとも美酒に生まれ変わる。
煙緋(エンヒ) CV:花守ゆみり
半仙の血が流れる優れた法律家。法律を守りながら、柔軟に物事を進める。その釣り合いを悟った彼女は、法律家としての身分と経験から璃月における契約の天秤を守っている。
魈(ショウ)CV:松岡禎丞
璃月を守る【三眼五顕仙人】の一人。またの名を【護法夜叉大将】。見た目は少年であるが、彼にまつわる伝説は古書に記され、実に千年以上も前から伝わっている。また望舒旅館の【杏仁豆腐】を好んで食す。
甘雨(カンウ) CV:上田麗奈
璃月七星の秘書、その身には人間と仙獣の血が流れている。天性は優雅で穏やか、仙獣【麒麟】の優しさを併せ持ち、仕事に対しては実直かつ真面目に取り組む。なぜそうまでして彼女は仕事に取り組むのか、甘雨にとって仕事とは帝君との契約を履行するものであり、そして離月に住むあまたの命に最大限の幸せをもたらすと信じているからに他ならない。
胡桃(フータオ) CV:高橋李依
【往生堂】七十七代目堂主であり、璃月の葬儀を取り仕切る重要人物。心を尽くし、人のため送別の儀式を執り行い、陰と陽の秩序を維持する。また彼女は奇妙な詩人としても名をはせている。その氏の多くが璃月の人々に歌われ、【傑作】と名高い。
テイワット大陸紀行ベストコレクション
7つの元素が絡み合う幻想世界【テイワット】、ここでは遥かな昔に、人々は神々に信仰を捧げ、元素を操る力を手に入れました。
しかし、500年前、ある古の国の滅亡をきっかけに天変地異が起こってしまい、そして今、大陸を襲った災厄は収まったかのように思えたが、平穏な世界は未だ訪れることはなかった。
モンドという名の自由の城
テイワット大陸の北東部に位置する自由の城があります。
山々と平原の合間から蒲公英の息吹を引き連れた自由の風が吹き、シードル湖へと向かいます。
そして、風神バルバトスの祝福と恵みが、湖の中心である【モンド】へと届けられるのです。
モンドを囲む天然の淡水湖【シードル湖】
広々とした湖面と揺れるさざ波は千年の時を経ても変わらず、湖の底が見えるほど澄み渡っている。
そして、その水は清涼で口当たりがほのかに甘い。
このような水源があったからこそ、モンドのお酒は有名となりました。
シードル湖はモンドを象徴するものの一つとなっているのです。
風立ちの地から東に伸びる【鷹飛びの浜】
鷹飛の浜は誓いの岬と共にモンド東部の海湾を囲んでおり、しかも海岸線が長い上に、浅瀬の海に面するため、モンド市民はよくここを訪れては遊んでいます。
また運がよければ自由に飛びまわる鷹にお目にかかることが出来ます。
モンドの南東、風嘯の丘の先に位置する【誓いの岬】
その昔、ある恋人たちがここで誓いを立て、胸を打つ感動的な物語を残しました。
そして、今では恋人たちの聖地として語り継がれているのです。
日の出や日の入りを眺められるほか、地形の高低差により海湾を挟んだ先の風立ちの地も眺めることができるホットスポットです。
モンド城の南西に位置する【アカツキワイナリー】
【アカツキワイナリー】、ここは唯一モンドに伝わる醸造技術を代々受け継いできた名所です。
近隣ではブドウなどの作物が多く栽培され、それらを使ったお酒はテイワットの人々に深く愛されています。
毎年、アカツキワイナリーで醸造されたお酒は、その一部をモンド城内で販売し、残りは南の行路を通じて各地へと輸出されていくのです。
モンド南部にある穏やかな小さな町【清泉町】
モンド城との間に大きな湖があり、ここの住人は主にハンターとして生計を立てつつ、モンド城内のレストランに新鮮なお肉を提供しています。
清泉町は、その町ならではの趣で観光客を魅了してきました。
もし旅の途中で肉料理が得意な料理人に出会えたら、また違った楽しみを味わえることでしょう。
モンド北東に位置する神殿遺跡群【千風の神殿】
言い伝えによると、千年前、ここは古代の風神を祀る神殿であったらしいのですが、長い時間を経て今では一部の建造物を残すだけの廃墟となっています。
そして今なお、いくつかの石柱には鮮やかな彫刻がまだ見てとれ、祀られるべきものは忘れ去られてしまった一方で、そこに佇む石像には古い言葉が刻まれている、「風が物語の種を運び、時間がそれを芽生えさせる」と。
テイワット大陸の東部に位置する豊かな港町【璃月】
そびえ立つ山々と石林群、広大な平原と生命力に満ちた河原が璃月の富んだ地形を形成し、四季折々の気候の下で多彩な姿を今なお、見せ続けてくれています。
その山々や石に囲まれた奇景の中に、岩の魔神がどれだけの数の古き贈り物を隠し、それらが人々に発掘されるのを待っているのでしょう。
璃月の海上貿易の基礎を築き上げた【貿易港】
テイワット大陸最大の貿易港として、その貨物の取り扱い量は一般の港とは比べものになりません。
毎年、海灯祭の時期になると、港からは数え切れないほどの提燈が夜の帳の中を行き交います。
その心奪われる景色は、璃月を訪れた際には見逃せない風物詩として語られているのです。
璃月港の西にある山脈、外敵を防ぐ天然の障壁でもある【天衡山】
太古より、璃月の壁として大小数え切れないほどの戦争を経験してきたため、今でも古い防壁や砦、要塞を築いた痕跡が多く見られます。
言い伝えによると、ここは璃月の人々が初めて採掘を行った場所だとされているようです。
璃月の北部にある天然の浅瀬の沼地である【荻花洲】
この地は浅瀬に育つ荻花が広く見られたため、荻花洲と呼ばれるようになりました。
璃月の北部にある天然の浅瀬の沼地のことです。
沢が至る所に分布し、網の目のように縦横を走っています。
多様な動植物が群生しており、豊富な生態系が構成されている様は、旅人の間でも絶景と誉れ高い名所です。
荻花洲は、モンドから璃月までの陸路で避けては通れない所にあるため、ここで休息をとるキャラバンもしばし見かけることが出来ます。
また奥地に建つ望舒旅館はここを象徴する建物として有名です。
荻花洲を象徴する建物で、巨大な岩柱の上に建つ【望舒旅館】
この旅館で休息をとる者の多くは商人であるため、旅館側も交易の場や露店を開く場所を提供しています。
高台にあるためとても見晴らしはよく、晴れた日は遠方にある軽策山や絶雲の間を眺望できます。
ちまたの噂では、この高くそびえる旅館には、とある使命が代々受け継がれているらしいのですが、その噂の続きは謎に包まれており、真相を確かめた者は誰一人いないそうです。
璃月の最北部に位置し、丘と竹林によって隠れた村【軽策荘】
白い雲が半月形の棚田を飾り、山風が吹くとそこに実る稲が多彩なさざ波を見せてくれます。
この桃源郷のような場所で、軽策荘の村民たちは素朴ながらもいきいきとした毎日を送っています。
璃月の北西部にあり、常に雲や霧に包まれた人気のない険しい山嶺【絶雲の間】
頂上からは素晴らしい景色を眺められる反面、地形が入り組んでいたり、山道も険しいこともあるため訪れる人はあまりいません。
言い伝えでは璃月を守る仙人たちが隠れ住む場所とされており、恩恵を得たい人々の間では聖地とされているのです。
そのような理由から素人には向いていないため、望舒旅館から眺めるだけに留めることをおすすめします。
最後に
かけがえのない仲間達と、まるでアニメのようなハイエンドクオリティの3Dグラフィックで彩られた、どこまでも自由で広大な幻想世界(テイワット)を、元素反応を駆使した新感覚アクションをたずさえて、壮大な冒険の旅をお楽しみください。