RPG オクトパストラベラー スマホゲーム

おすすめRPG 「オクトパストラベラー大陸の覇者」を徹底解説!

Pocket

実の吉が古き名作から今どきの新作まで、スマホゲームから選んだ【おすすめシリーズ】をご紹介します!

今回は、

スクウェア・エニックス発!シングルプレイRPGオクトパストラベラー大陸の覇者

です。

オクトパストラベラー 大陸の覇者

オクトパストラベラー 大陸の覇者
開発元:SQUARE ENIX
無料

 

シングルプレイRPGとしての【オクトパストラベラー 大陸の覇者】

 

【オクトパストラベラー 大陸の覇者】は、Nintendo Switch™ 向けRPG【オクトパストラベラー】の8人の主人公たちが旅したオルステラ大陸の数年前を舞台に、新たなストーリーが展開するシングルプレイRPGです。

 

大きな特徴として、ドット絵の進化系HD-2Dという、3DCGの画面効果を加えた、幻想的な世界をスマートフォンで実現していることがあげられます。

 

最大8人のパーティで戦う進化したコマンドバトルをスワイプ操作でテンポよく堪能できます。

 

舞台はオルステラ大陸

 

 

主人公はそこに君臨する3人の覇者に立ち向かう“選ばれし者”

 

 

さて、あなたはどの物語からはじめるだろうか?

 

そして、フィールド上の人々には

情報を「聞き出す」

アイテムを「ねだる」

仲間として「雇う」

など様々なアクションをすることができるので色々試してみよう。

 

【オクトパストラベラー】に引き続き、本作でも西木康智氏が音楽を担当し、新曲も多数収録された生演奏収録による重厚なゲームサウンドで没入感たっぷりです。

 

ビジュアル面だけでなく、ストーリーもさらに重厚に作られており、奥深い展開や伏線など作り込まれているため、プレイしていく度にとどんどんその世界に引き込まれていきます。

 

今作品では

 

「富を極めし者」

 

「権力を極めし者」

 

「名声を極めし者」

をメインテーマに

ストーリーが展開していきます。

 

エンディングではどうなるのか、是非実際にプレイしてご自身の目で確かめてほしいと思います。

 

さらにスマホ版として最適化されている面も多くあります。

 

フィールド移動はスワイプまたはフリックにてダッシュとなっており、ダッシュ中は行き止まりあるいは分岐点に来るまで自動で進んでくれるので、一本道では勢いをつけてどんどん進んでくれます。

 

また、フィールドにある【!】マークをタッチすれば、そこまでダッシュしてくれる機能もあるので、とにかく移動が楽!になっています!

 

ゲーム会社紹介

    • 商号 株式会社スクウェア・エニックス
      (英語表記:SQUARE ENIX CO., LTD.)
    • 設立 2008(平成20)年10月1日
    • 所在地 本社 〒160-8430 東京都新宿区新宿6丁目27番30号
    • 新宿イーストサイドスクエア TEL: 03-5292-8100(代表)事業所 大阪
    • 代表取締役  代表取締役社長 松田 洋祐
    • 資本金 15億円(2019年3月31日現在)
    • 株主 株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス(100%)
    • 企業理念最高の【物語】を提供することで、世界中の人々の幸福に貢献するとし、お客様皆様にはそれぞれの幸福の形があり、上質のコンテンツ、サービス、商品をお届けし、お客様ご自身に素晴らしい物語、すなわち思い出を作っていただくことで、皆様のかけがえのない幸福のお手伝いができればと願うことです。

 

バトルシステムの紹介

 

 

バトルシステムは、ニンテンドースイッチ版から変わっていない点と大きく変更されている点がいくつかあります。

 

ここでは基本的な部分を重点的に説明していきます!

 

弱点を攻めてブレイク狙い

バトルの基礎である部分で、対峙する敵を相手にするには弱点をさぐりながら戦わないと、オクトパストラベラーではまず勝利に辿り着けないと言っても過言ではないでしょう。

 

敵キャラには【剣、槍、氷】のように、武器種や属性には弱点が必ずあり、相手の弱点を見定めてこちらのパーティメンバーあるいはアビリティの選択をすることがバトルではとても重要のこととなります。

 

弱点を突くたびに相手のシールドポイントが減っていき、0になるとブレイク状態になります。

 

ひとたび相手をブレイク状態にすると攻撃不可、防御力低下の状態になるため、かなり有利に戦えます。

 

このゲームの肝として、常に弱点を狙い、如何にして相手をブレイク状態に追い込むかが攻略のカギといえるでしょう。

 

 

最大8人が参加するバトル

 

 

今作の新要素の一つで、バトルの参加人数は最大8人までとなっています。

 

メインとして戦うのは前衛の4人で、後衛の4人はターン経過後に少しずつ回復し、BPも溜まります。

 

バトル中でも前衛と後衛は自由に入れ替えることが可能なので、前衛がピンチに陥ったり、相手の弱点を攻められるトラベラーが後衛にいる場合など、積極的に交代を使いましょう。

 

 

ブーストを使いこなす

ブーストポイントはターン毎に1ずつ溜まっていき、そのポイントを使用することでブーストが発動し、連続攻撃やアビリティの威力を上げるといった効果を出すことが出来ます。

 

弱点を突けるトラベラーで連続攻撃を行い、ブレイクを早めさせたり、ブレイク状態になっている敵に大ダメージを与えるなど様々な使い方が出来ます。

 

トラベラーのコマンド選択時に右側にスワイプするとブースト状態のコマンドが選択でき、またブーストのレベルも選ぶことが出来ます。

 

 

ブーストを使いこなすことによりバトルが遥かに楽になりますので、ここは必ず覚えておきましょう!

 

 

パーティメンバーを強化しよう

トラベラーを仲間に加入させるためには、【導き】を使います。

 

加入したばかりではバトルさせても残念な結果になるだけなので、特に育成が必須となります!

 

そこで、育成する上で重要なのが【レベル】【アビリティ】です。

 

上記でも紹介しましたが、今作品ではバトル参加は最大8人まで可能となります。

 

敵の弱点を攻めやすくするためにも武器種やアビリティの属性は異なった編成にするのがセオリーです。

 

レベルに関してはバトルに参加していれば配置に関係なく経験値を獲得できるので、レベルを上げたければ是非ともパーティを編成しましょう。

 

各トラベラーのステータス画面から【+(プラス)】マークを押すと経験値アップアイテムを使ってバトルせずに一気に上げることもできます。

 

こちらは即戦力を育てたい場合にとても有効な方法です。

 

アビリティを習得するには、ジョブポイントが必要!

 

ジョブポイントはレベルが上がる毎に獲得できます。

 

ジョブポイントを消費してパネルを進めていき、ステータス強化にバトルアビリティ、特殊アビリティ等の習得が出来るようになります。

 

アビリティ習得後には属性攻撃が可能になったり、獲得経験値が増えたりと、様々な面で有利になります。

 

他にも強くなる方法として、装備を整える等々大切なことは沢山ありますが、武器や防具にも装備可能になるレベルが決まっているので、よりレベルを上げることが大切だと覚えておきましょう!

 

 

RPGの原点!街の人との会話は重要!

 

RPGの魅力とも言える街の人との会話は、オクトパストラベラーにおいてもとても重要です!

 

フィールドコマンドを使い、街の人達からアイテムを獲得したり、支援者としてバトルに参加してもらうことができるからです。

 

フィールドコマンドの成功率は【富】【権力】【名声】の影響力ランクによって変化し、そもそもランクが低いとコマンドの実行もできない場合もあります。

 

影響力は、それぞれのクエストをクリアしたり、功績を獲得したり、トラベラーを入手することでも少しずつ経験値を獲得することができます。

 

一定数溜まるとランクが上がるというシステムになりますし、ストーリーを進める条件にもなっていることがあるので、各街でのクエストなどはこまめにやっておく必要があります。

 

 

属性別連続攻撃持ちキャラ

 

連続攻撃とは、3回以上ダメージを与えるアビリティ

 

 

連続攻撃とは、1度に3回以上の多段攻撃を与えるアビリティを指します。

 

単撃のスキルに比べ1回あたりの威力は劣るものの、弱点を付けばシールドの削りや1回あたりの攻撃で大ダメージを与えられます。

 

 

ブレイクを行いやすい

連続攻撃は、1度の攻撃で敵のシールドポイントを多く削れるため、素早くブレイクを狙えます。

 

シールド削りはバトルで最も重要なので、連続攻撃持ちキャラは優先的にパーティに組み込むべきです。

 

 

 

キャラクター紹介


火属性

サイラス
【特大火炎魔法(全体)Ⅲ】SP:70 敵全体に3回の火属性攻撃

リネット
【業火の詩】SP:32 ランダムターゲットに3回の火属性攻撃

 

氷属性

ソフィア
【大乱氷結魔法+】SP:30 ランダムターゲットに3回の氷属性攻撃氷耐性ダウン15%の効果を付与(2ターン)
【特大氷結魔法(単体)Ⅲ+】SP:42 敵単体に3回の氷属性攻撃

サイラス
【特大氷結魔法(全体)Ⅲ】SP:70 敵全体に3回の氷属性攻撃

アズライト
【氷柱葬+】SP:32 ランダムターゲットに3回の氷属性攻撃

 

雷属性

サイラス
【特大雷撃魔法(全体)Ⅲ】SP:70 敵全体に3回の雷属性攻撃

テレーズ
【特大雷撃魔法(全体)】SP:56 敵全体に3回の雷属性攻撃

ギルデロイ
【チェインライトニング】SP:37 ランダムターゲットに3回の雷属性攻撃中確率で麻痺の状態異常を付与(2ターン)

 

風属性

スケアクロウ
【風裂きの矢+】SP:40 ランダムターゲットに4回の風属性攻撃

ハーレー
【竜巻の詩】SP:32 ランダムターゲットに3回の風属性攻撃

リュミス
【デルタテンペスト】SP:32 敵単体に3回の風属性攻撃

ファビオ
【竜巻の詩】SP:40 ランダムターゲットに3回の風属性攻撃

 

 

武器種別連続攻撃持ちキャラ

 

 

剣(剣士)

フィオル
【三連斬】SP:38 敵単体に3回の剣物理攻撃

ヨルン
【朧斬り】SP:42 ランダムターゲットに3回の剣物理攻撃
【乱れ斬り】SP:25 ランダムターゲットに3回の剣物理攻撃

ジークリット
【三連斬+】SP:30 敵単体に3回の剣物理攻撃

トリッシュ
【みじん斬り】SP:25 敵単体に3回の剣物理攻撃

 

槍(商人)

ドロテア
【三連突き】SP:38 敵単体に3回の槍物理攻撃

トレサ
【疾風三連突き】SP:68 素早く行動し敵単体に3回の槍物理攻撃
【三連突き】SP:38 敵単体に3回の槍物理攻撃

バラッド 
【三連突き】SP:38 敵単体に3回の槍物理攻撃

 

短剣(盗賊)

ヴィオラ
【トリプルエッジ】SP:38 敵単体に3回の短剣物理攻撃

ヒースコート
【トリプルバースト】SP:46 敵単体に弱点無視3回の短剣物理攻撃

ニコラ
【トリプルスティング】SP:25 敵単体に3回の短剣物理攻撃

 

斧(薬師)

リュミス
【レイジングラッシュ】SP:38  ランダムターゲットに4回の斧物理攻撃
【三連断】SP:38 敵単体に3回の斧物理攻撃

テオ
【三叉断ち】SP:38 ランダムターゲットに3回の斧物理攻撃

シェルビー
【三連断+】SP:38  敵単体に3回の斧物理攻撃

 

弓(狩人)

スケアクロウ
【むらさめ矢+】SP:48 敵全体に4回の弓物理攻撃

ハンイット
【どしゃぶり矢+】SP:60 敵全体に3~5回の弓物理攻撃
【さみだれ矢+】SP:60 ランダムに3~5回の弓物理攻撃

ザンター
【乱れ剛射】SP:38 ランダムに3~5回の弓物理攻撃
【行雲流水】SP:70 ランダムターゲットに5回の弓物理攻撃

ベルトラン
【乱れ撃ち+】SP:20 ランダムなターゲットに3回の弓物理攻撃

ルーセッタ
【三連剛射+】SP:30 敵単体に3回の弓物理攻撃

ビビアン
【乱れ剛射+】SP:30 ランダムなターゲットに3回の弓物理攻撃

 

杖(神官)

モルルッソ
【三連痛打】SP:38 敵単体に3回の杖物理攻撃

マドレーヌ
【三連痛打】SP:38 敵単体に3回の杖物理攻撃

エフレン
【三連痛打】SP:38 敵単体に3回の杖物理攻撃

 

本(学者)

ケネス
【トリプルバッシュ】SP:25 敵単体に3回の本物理攻撃

 

扇(踊子)

リネット
【撹乱の舞】SP:48 敵単体に3回の扇物理攻撃属防ダウン15%の効果を付与

イリス
【乱舞】SP:38 ランダムなターゲットに3回の扇物理攻撃

 

ストーリー

 

 

8人の主人公たちの旅を描いた物語から 遡ること数年――

 

彼らの欲望が世界にもたらす、底無しの闇。 そして、その闇に抗う人々――

 

きみは“指輪に選ばれし者”として、 世界を旅し、彼らと出会う。

 

はたしてきみはこの旅で 何を手にし、何を感じるだろうか?

 

旅立とう。 きみが求める物語へ――

 

やがてその物語は 大陸の覇者へと導かれる。

 

課金要素

オクトパストラベラー大陸の覇者はSWITCH(スイッチ)版とは違い、キャラクター入手にはガチャによることになります。

 

そのガチャを回すためのアイテム【ルビー】は課金によって購入することが可能です。

 

ルビーはストーリークリアやログインボーナスなどでも入手できますが、大量にガチャを回すとなると他のスマホゲームと同様【ルビー】を課金によって購入する必要があります。

 

課金せずに強力なキャラを序盤から入手したい方はリセマラすることをおすすめします。

 

おすすめ理由

過去にNintendo Switch™版の「オクトパストラベラー」は一通り経験しましたが、今回大陸の覇者の完成度の高さには本当に驚かされました。

 

綺麗なドット絵キャラや背景弱点を狙っていく戦闘システム序盤からのボリューム感といい、まさしくこれぞオクトパストラベラーです!

 

やりごたえ抜群なシングルプレイRPGとなっているので、Nintendo Switch™版を遊んだことある方はもちろん、遊んだことがない方にもじっくり遊んでほしいと心から思える作品となっています!

オクトパストラベラー 大陸の覇者

オクトパストラベラー 大陸の覇者
開発元:SQUARE ENIX
無料

 

-RPG, オクトパストラベラー, スマホゲーム